
洗顔の後って、化粧水だけじゃダメなのかな? どうして乳液って必要なんだろう……?
洗顔後や入浴後のスキンケアでは、化粧水と乳液をセットで使う人が多いと思います。
しかし、なぜこの2つのアイテムを使用しなければならないのか、と問われて正しく答えられる人はあまり多くはないのではないでしょうか。
そこで、この記事では、洗顔後に化粧水と乳液をつける理由を解説します。
また、化粧水だけのシンプルなケアを実践したい方に向けて、化粧水だけのケアで足りる肌質とそうでない肌質の違いについても説明しているのでご一読ください。
- 化粧水後に乳液をつける必要がわかる
- 乳液をつけるべき人・つけなくてもよい人の違いがわかる
- 化粧水だけのスキンケアを叶えられるアイテムがわかる
目次
洗顔後化粧水だけではダメ?乳液をつける理由は?
洗顔後のスキンケアは、化粧水だけでは不十分です。
なぜなら化粧水に潤いを与える効果はありますが、潤いを持続させる機能については優れていないからです。
そのため、洗顔後や入浴後は、かならず潤いを持続させる効果の高い乳液をセットで使用しましょう。
化粧水は肌の角質の水分を保つ
化粧水は、肌の角質層内に潤いを与え、水分を保つ効果があります。日本人は欧米人と比較して肌の角質層が薄く、水分量が少ないとされています。
角質層の水分量が少ない一方で、皮脂の分泌が多いため、インナードライ*肌になりやすいと言われています。
そのため、化粧水で角質層内の潤いを補ってあげることが大切です。
*角質層まで
乳液は肌表面の油分を保つ
化粧水が肌の水分を保つ一方で、乳液は肌表面の油分を保つ働きがあります。
とろみのついたテクスチャーが肌に薄い膜を張るので、化粧水の水分や肌の水分を蒸発から守ってくれるのです。
「化粧水を塗ると肌が乾燥する」と言われる理由のひとつに、乳液や保湿クリームによる保湿ケアが不十分な可能性もあるので、サボらず塗ることが大切です。
美容インフルエンサー
化粧水だけで肌荒れが予防できた人はいる?
本来であれば、化粧水と乳液はセットで使うことが望ましいです。
しかし「化粧水の利用だけで肌荒れが予防できた」という声があるのも事実です。
実際にSNS上の口コミを確認してみると、乳液などのスキンケアアイテムを止めたことでマスクによる肌荒れや繰り返す大人ニキビが予防できた方や、肌がツルツルになった方が見受けられました。
このことから、化粧水だけでスキンケアを終わらせることに適している人も一定数いることがわかります。
化粧水だけで肌荒れが予防できたという声
マスクのおかげでやばかった肌荒れ。あえてうっすい化粧水だけにしてみたら治った…水気が多すぎたのかなぁ。
— 森 (@morimori_0002) July 14, 2020
出来ては治りを繰り返していた、大人ニキビが全て治ったー
ミルククレンジング、クレイウォッシュ、化粧水だけ。乳液をやめてみた。
何が良かったのか分からないけど、肌荒れは落ち着いたぞ。うんうん。— ochobo (@koro31koro12) October 25, 2018
はるな愛が朝かおあらわないで化粧水だけ付けるってゆってたから最近やり始めてたんだけどやばい肌ツルツルもちもち~~(*_*)!肌荒れすぐ治った(笑)
— R i n a (@0904Rahm) May 26, 2014
洗顔後化粧水だけで美肌は可能?できる人とできない人
では、本当に洗顔後の化粧水だけで美肌になれるのでしょうか。
その答えは「できる人とできない人がいる」です。
できる人とできない人の特徴をそれぞれ下記にまとめたので、自分がどちらに当てはまるのか確認してみてください。
普通肌や脂性肌の人は可能なことも
肌の水分量と皮脂の分泌量のバランスが取れている普通肌の人や、皮脂の分泌量が多い脂性肌の方は、化粧水だけのケアが合っている場合があります。
しかし、普通肌や脂性肌の人が化粧水のみでスキンケアする場合でも、使用するアイテムにはこだわることをオススメします。
たとえば、美容サポート成分としてセラミドやコラーゲンなどが配合されている化粧水は、潤いを与え、持続する効果が高いため、一本でも丁寧なケアができるでしょう。
美容インフルエンサー
混合肌や乾燥肌の人は乳液の使用もおすすめ
乾燥しているのに皮脂が出る混合肌・インナードライ肌*や、水分不足により肌がつっぱりやすい乾燥肌の人は、乳液の併用をオススメします。
乳液を使用することで、肌本来が持つ水分や化粧水で与えた水分を逃さず、しっかりと肌の上に留めておくことができます。
使用する乳液は、混合肌の人はさっぱりとしたテクスチャーのものが、乾燥肌の人には少し重たいテクスチャーのものがオススメです。
*角質層まで
美容インフルエンサー
お風呂での洗顔後や寝る前のケアにおすすめの化粧水は?
続いて、洗顔後や就寝前のスキンケアにオススメの化粧水を紹介します。
スキンケアジェルNMバランス
ニッピコラーゲンが販売する「スキンケアジェル NM バランス」は、3つのコラーゲンが配合された美容液で、潤いを持続させる効果が高いところが特徴です。
配合されている3つのコラーゲンは下記のとおりです。
- 3重らせん構造で肌に含まれるものと同じ「生コラーゲン*」
- 低分子で角質層まで確実に潤いを届ける「ナノコラーゲン*1」
- 肌を健やかに保つ「メディコラーゲン*1」
「スキンケアジェル NM バランス」は、これら3つのコラーゲンが肌をしっかりと潤し、水分を肌の上に留めておく力があるため、スキンケアジェル NM バランス+化粧水でシンプルなスキンケアを目指せる商品です。
販売価格は35gで9,900円とやや高価ですが、香料や増粘剤、界面活性剤などを使用していない無添加仕様な点も踏まえると、価格に見合ったクオリティの美容液だと言えるでしょう。
*水溶性コラーゲン
*1加水分解コラーゲン
美容インフルエンサー
口コミ・評判
#ニッピコラーゲン化粧品『#スキンケアジェルNMバランス』を使ってみました。、「生コラーゲン」「ナノコラーゲン」「メディコラーゲン」の3種のコラーゲン、「水」、「グリセリン」という“肌にもともと存在している天然の保湿成分”だけで出来た美容液。冷蔵庫に保管。ハリ感が出ます。 pic.twitter.com/wa2FOgsOaf
— watako chan (@watakochan1) July 10, 2018
化粧水の正しい使い方は?
続いて、化粧水の正しい使い方について解説します。
化粧水は手で塗る方法とコットンを使う方法とがあるので、自分の肌に合わせて決めましょう。
手のひらの場合は両頬と額の三点からなぞる
コットンの刺激が苦手な方や、化粧水を節約したい人は手で塗りましょう。
手で塗る場合は、手のひらに出した規定量の化粧水を、両頬と額の三点からなぞるように塗りこみます。
このとき、鼻筋や花と口の間、あご、髪の生え際や耳の付け根までカバーすることを忘れないようにしてください。
塗った後は顔全体を手で包み込み、しっかりしみ込ませると効果的です。
コットンは指の幅全体に馴染ませ軽く滑らせる
コットンを使う場合は、まず指の幅全体に水分を浸透させます。
その後、ひたひたになったコットンを頬や額に乗せ、軽く滑らせるように塗りこみます。
このとき力強く手を動かすと、コットンの繊維で肌を傷付けてしまう可能性があるので気を付けてください。
早くしみ込ませようとして、はたくように塗るのは逆効果です。
時間がある夜はコットンを四枚に裂いてパックに
時間があるときは、1枚のコットンを4等分し、即席パックにするのもオススメです。
4等分して薄くなったコットンはよく伸びるので、頬や額の形によくなじみます。
数分から10分程度濡らした後は速やかにはがし、次のスキンケア工程に移りましょう。
化粧水に関するよくある質問
終わりに、化粧水に関してよくある質問を2つ紹介します。
化粧水と乳液だけでいいの?美容液は?
化粧水と乳液だけでよいかどうかは、使用する商品に含まれる美容サポート成分や、自らの肌の悩み、必要なエイジングケア*の内容によって異なります。
例えば「ニキビに悩んでいるが、化粧水や乳液にニキビケア用の成分が含まれていない」という場合は、美容液でカバーすると効果的です。
乾燥によるくすみやシミ、そばかすなどの悩みに対しても同じことが言えます。
悩みに合わせて使用する美容液については、ほかの記事で詳しく解説しているので、参照してください。
*年齢に応じたお手入れ
美容インフルエンサー
男の場合は化粧水だけで大丈夫?
混合肌や敏感肌、乾燥肌などの悩みがある場合は、保湿クリームや乳液の使用をオススメします。
化粧水にプラスアルファでケアすることで、悩みの少ない健やかな肌を目指せます。
まとめ|化粧水だけのお手入れは肌質をよく見極めて
インナードライ肌*や乾燥肌になりやすい日本人にとっては、化粧水と乳液の併用が望ましいと言えるでしょう。
しかし、肌質は個人差が大きいので、トラブルの起きにくい普通肌や、皮脂が多い脂性肌の人もいます。
普通肌や脂性肌の方は、化粧水だけのケアで事足りる可能性もあります。
また、今まで「化粧水だけのケアでは乾燥を防げない」と思っていた方でも、化粧水を変えたり、正しい塗布手順に倣ったりすることで、乳液が不要になる可能性もあります。
以上のことから、化粧水だけお手入れは、肌質をよく見極め、スキンケアの手順やアイテムについて調べることが大切だと言えるでしょう。
*角質層まで